
サーティーワンアイスクリームを少しでもお得に楽しみたい、そんなあなたに向けて役立つ情報をまとめました。
家族や友人とのちょっとしたご褒美時間にぴったりなサーティーワンですが、1個あたりの価格を見ると意外と高くついてしまうこともありますよね。
でも実は、ちょっとした工夫と知識があれば、いつものアイスを何割もお得に楽しめる方法がたくさんあるんです。
この記事では、公式アプリ「31Club」の活用法から、楽天の「楽券」、さらに知られざるクーポン入手術まで、実際に筆者も使っているテクニックを交えてご紹介していきます。
お財布にも優しく、笑顔がもっと増えるサーティーワンの楽しみ方を、ぜひ見つけてください。
サーティーワンお得な買い方を完全ガイド!
サーティーワンお得な買い方を完全ガイドします。
公式アプリや電子チケット、そして日々の工夫で、いつものアイスをもっと安く楽しむ方法をご紹介します。
①31Clubアプリでクーポンを活用しよう
まず真っ先に活用すべきは、サーティーワンの公式アプリ「31Club」です。
登録は無料で、使えば使うほどお得感が増していくのが特徴です。
| 特典内容 | 条件 | 内容 |
|---|---|---|
| バースデークーポン | 初年度登録 or 購入履歴あり | レギュラーシングル1個無料 |
| アニバーサリー特典 | 任意の記念日を登録 | 選べる割引クーポン(最大3回) |
| アイスマイル | アプリ提示で1円=1マイル | 累計に応じてクラスアップ&特典あり |
例えば、登録した誕生月には「レギュラーシングル1個無料」のクーポンが届きます。
これだけでも400円以上の価値がありますよね。
さらに「アイスマイル」という独自ポイントを貯めると、特典がアップグレードされていきます。長く続けるほど得できる仕組みなんですよ。
こういった公式施策は、まず間違いなく損なし。スマホをお持ちの方はダウンロード必須です。
私も誕生日にアプリで無料アイスをもらった時、ちょっと得した気分で嬉しくなりました。
②楽券を使って楽天ポイントもゲット
楽天市場で購入できる「楽券(らっけん)」も、お得の王道です。
これはデジタルギフト券のことで、サーティーワン専用の500円・1,000円分のギフトカードを購入する仕組みです。
もちろん楽天ポイントも付きますし、キャンペーン次第で実質10%以上の還元になることも!
\楽券の有効期限や購入できる枚数が変更になりました/
ただし、ここでひとつ注意しておきたいのが「モバイルオーダーでは使えない」という点です。
楽券は店頭での会計時のみ使用可能なので、オンライン注文で持ち帰りたいときは別の方法を使いましょう。
私はお買い物マラソンの時に1,000円の楽券を買って、楽天ポイントとサーティーワンの両方を楽しんでいます。Wで得できる感じがクセになりますよ。
③LINE・ニュースアプリ・SNS限定特典も狙い目
アプリや楽券だけでなく、SNSやニュースアプリ経由での限定クーポンも見逃せません。
具体的には、以下のような配布があります。
-
LINE公式アカウントの友達登録で、バラエティボックス割引など
-
スマートニュース・グノシーなどでクーポン配布
-
Instagramキャンペーンで特典コードの配布あり
このようなクーポンは突発的に配布されるため、通知をオンにしておくと見逃しにくくなります。
ある日、グノシーの通知で「トリプルポップが100円引き!」のクーポンを見つけて、思わずお店に直行してしまいました(笑)
サーティーワンをお得に買う裏ワザと注意点
サーティーワンをもっと安く楽しむための裏ワザと、気をつけたい落とし穴についてまとめます。
①モバイルオーダーでは楽券が使えない?
繰り返しになりますが、楽天で買える「楽券」はモバイルオーダーでは利用できません。
実際の注意書きには、以下のように記載されています。
※楽券はモバイルオーダー(事前注文アプリ)では使用できません。
支払いに使えるのは以下の方法です。
| 支払い方法 | モバイルオーダー対応 | 店頭対応 |
|---|---|---|
| 楽券 | × | ◯ |
| クレジットカード | ◯(一部) | ◯ |
| PayPay / d払い / au Pay | ◯ | ◯ |
モバイルオーダーの便利さと、楽券の割引、どちらを選ぶかはその時次第。
急ぎたい時はモバイル、安く済ませたいなら店頭で楽券、というふうに使い分けてくださいね。
②「記念日」登録でアニバーサリー特典を受け取る
31Clubでは「記念日」を最大3つまで登録できます。
この記念日には、選べる3種類のクーポンが14日前に届きます。
-
アイスクリームケーキ 100円引き
-
スモールダブル 30円引き(1回2個まで)
-
ハンドパック パイント 50円引き(1回2個まで)
使い方もシンプルで、アプリの「アニバーサリー」機能から登録・変更できます。
誕生日とは別の記念日も登録できるので、我が家では「入学記念日」と「結婚記念日」を登録しています(笑)
お祝い気分でアイスが安くなるって、ちょっと得した気分ですよね。
③PayPayやQR決済も割引チャンスあり
QR決済系のクーポンも見逃せません。特にソフトバンクユーザーは優遇される傾向があります。
たとえば2025年8月には、以下のようなクーポンが配布されていました。
-
PayPay支払いで最大10%還元(上限200ポイント)
-
PayPayクレジット支払いでさらに10%還元
また、エポスカードなど特定のクレジットカード会員向けに優待価格が設定されることも。
キャッシュレス決済が進む中で、こういったキャンペーンを併用するのがコツです。
決済方法もお得に使いこなすことで、トータルの出費がかなり変わってきますよ。
サーティーワンお得なサイズ選びとおすすめ注文方法
サーティーワンの価格設定は一見すると高めに感じられるかもしれません。ですが、サイズ選び次第でかなりお得に楽しめるんです。
①一番コスパが良いのはスモールダブル
「ちょっとずつ2種類を楽しみたい!」そんな人におすすめなのが、スモールダブルです。
| サイズ | 価格(参考) | 特徴 |
|---|---|---|
| スモールシングル | 約380円 | 1種類を少なめに楽しめる |
| スモールダブル | 約520円 | 2種類をバランス良く楽しめる |
| レギュラーシングル | 約420円 | 標準サイズ |
スモールダブルは、1スクープあたりの単価で見るとお得感が増します。
ちょっとだけ色んな味を試したい時にぴったりのサイズですね。
私はこのサイズで、毎回2つの新作フレーバーをチェックしています!
②トリプルポップで3種類を試すのもおすすめ
期間限定ですが、トリプルポップが登場する時期にはぜひ狙ってください!
3種類のフレーバーを小さなサイズで楽しめる「トリプルポップ」は、お値段以上の満足感あり。ファミリーや友達とシェアしても盛り上がります。
食べきれない心配がなく、ちょうどいい量なのも嬉しいポイントですね。
③バラエティボックスは家族・グループに最適
家族や友人とシェアするなら、断然「バラエティボックス」です!
| 種類 | 内容 | 特典例 |
|---|---|---|
| スモール8個 | 好きなフレーバー8種 | 割引 or 1個無料 |
| レギュラー8個 | 標準サイズ8種 | クーポンで最大200円OFF |
| ハンドパック(6人分〜) | テイクアウト向き | 最大400円引きのことも |
キャンペーン中だと、無料プレゼントや追加割引などの特典が付くこともありますよ。
自宅でゆっくり楽しむなら、断然お得感があるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
サーティーワンお得な買い方まとめ
サーティーワンお得な買い方は、ちょっとした工夫で大きな節約につながります。
公式アプリ「31Club」は、誕生日クーポンやアニバーサリー特典など、使えば使うほどお得が増えていく仕組みが魅力です。
また、楽天市場で購入できる「楽券」はポイント還元もあるため、店頭での支払いに使えば実質割引価格で楽しめます。
PayPayやLINEなどの外部アプリ・決済サービスでも不定期にクーポン配布があり、タイミングを見計らえばさらにお得に購入できます。
サイズ選びでもコスパの差は歴然で、スモールダブルやバラエティボックスは、味も楽しめてお財布にもやさしい選択です。
どれも簡単に取り入れられるものばかりですので、ぜひ次回のサーティーワンで試してみてください。